当院の虫歯治療
削る量を最小限に抑え歯を残すための治療を
「歯科医院で行う治療は痛みを伴う」「歯を削る時のキーンと言う音が怖い」「歯を削る時の感覚が苦手」
このようなイメージから、歯科医院での治療が苦手という方は多くいらっしゃいます。
しかし、虫歯は風邪とは違います。放っておけば治るということはなく、むしろ放置してしまうことで悪化し、歯を削る量が増えてしまったり、歯を抜かなければいけなくなったりしてしまうことがあります。
このようなことにならないためにも、虫歯の早期発見・早期治療が重要です。
当院では、なるべく削らない・抜かない・痛みの少ない、ミニマムインターベンションに基づいた治療を心がけており、初期の虫歯は削らずに経過観察を行う、麻酔注射によって患者様が感じる痛みを緩和する、治療の際も削る量や詰め物の量を可能な限り抑えるなど、様々な取り組みを行っています。
歯を可能な限り残すために惜しみない努力を注ぎ、また、なるべく患者様に負担をかけない治療を目指しておりますので、歯科医院が怖い・苦手という患者様もぜひ当院へご来院ください。
痛くない治療を痛みのない麻酔で
痛みのない麻酔でストレスを軽減
麻酔注射によって痛みを緩和しますが、この麻酔注射を刺す時の痛みが苦手、怖いと感じている患者様がたくさんいらっしゃるようです。
そのため、当院では麻酔注射を刺す際の痛みやストレスを軽減するための様々な工夫を行っています。
表面麻酔もその1つで、まずは表面麻酔を幹部に直接塗布し、それから麻酔注射を刺すことで針を刺す時のチクッとする痛みを軽減します。
また、針を刺す時にも痛くない様にする技術を駆使しています。こうすることによって痛みが少なくなるため、多くの患者様が「麻酔された事に気づかなかった」と驚かれています。
高精度の治療を実現する設備
症状や虫歯の大きさ・深さなど、どのような治療を行っていくのかは患者様一人ひとり異なるため、適切な治療の実現には詳細な検査・診断が欠かせません。
当院では診断の精度を高めるため、デジタルパノラマレントゲンや口腔カメラ、被曝量の少ないCTを使っています。
また、撮影した画像を使って患者様に虫歯の大きさ・深さやお口の中の状態についてわかりやすくご説明します。
実際のお口の中の染みる、痛むなどの症状ついても確認し、どんな治療が必要となるのか、その他の必要なことについてもお伝えして、どのような治療を行いたいか、患者様ご自身に判断していただきます。
虫歯の進行状態・治療法
虫歯の進行は5段階で、「C0」から「C4」へと進行していきます。初期虫歯のC0の場合、最近では歯を削ることなく経過を観察し、再石灰化を促す治療を行うようになっています。
C0(初期虫歯)
まだ歯が溶け始めたばかりの初期の段階の虫歯です。この段階ではまだ穴があいたり、黒くなったりはしません。C0であれば定期的にクリニックでフッ素塗布を行ったり、毎日フッ素入の歯磨き粉を使って歯磨きをしたり、フッ素洗口(ミラノール)を継続することでエナメル質の石灰化を促すことができます。
C1(エナメル質の虫歯)
虫歯によって歯の表面のエナメル質が溶かされてしまった状態の虫歯で、小さく穴があいています。象牙質までは到達していないため痛みが生じることは少ないものの、C1の虫歯からは治療の必要があると一般的には言われています。虫歯部分を最小限のみ削って、詰め物を入れて治療します。
C2(象牙質の虫歯)
エナメル質を貫通し虫歯が象牙質にまで達してしまった状態で、触れると痛かったり、甘い物や冷たい物などが染みたりします。虫歯が小さい場合は虫歯を削って詰め物を入れて治療しますが、もしも奥まで広がってしまっている場合には神経を保護するため、麻酔をしてから虫歯部分を削りお薬を入れます。2週間ほど症状が現れないことを確認してから、詰め物を入れて治療します。
C3(神経まで達した虫歯)
象牙質を貫通し、虫歯が歯の神経にまで達してしまった状態で、激しく痛むことがあります。また、歯の神経が死んでしまうと歯の根の外で炎症を起こし、歯茎が大きく腫れる、膿が出るという症状があります。この段階では、根管治療という歯の根の治療を行う必要があります。汚れている歯の根の中をきれいにして土台を入れ、被せ物をして治療します。
C4(残根状態)
ほとんどの歯が溶かされてしまい歯の根だけが残っている状態で、この段階まで来ると治療が難しく、多くのケースで歯を抜く必要があります。しかし、歯質が残っていれば根管治療を行った後で、被せ物で治療することができます。
部分的な小矯正(MTMのエクストリュージョン)や歯周組織の処置(クラウンレングスニング)によって、歯の根だけになってしまった状態でも歯を残すことができることがありますので、もしも他院で抜歯するしかないと言われてお悩みの方は一度当院までご相談ください。