予防歯科とは
末永く自分の歯でいるために
「痛いところも虫歯も無いから、歯科医院にいかなくても問題ない」
多くの方は、きっとこのように考えていらっしゃるのではないでしょうか?実は、歯科医院に通うのは、虫歯になってしまってからでは既に遅すぎます。
その名の通り、予防歯科とは虫歯・歯周病にならないための予防治療を行うことです。PMTCと呼ばれる歯の専門家による本格的な歯のクリーニングや高濃度のフッ素塗布を行い、お口の中の定期的なメインテナンスをすることで、大切な歯の健康を守り続けることができます。
歯を削らない・歯を抜かないために
当院の基本理念は、出来る限り歯を削らない・歯を抜かない治療です。その実現のために予防歯科に力を注ぎ、虫歯・歯周病から患者様の大切な歯を守っています。予防歯科治療を行うことは患者様の口内環境を整え虫歯・歯周病を予防することが可能なだけでなく、早期発見や早期治療につなげることができるという大きなメリットがあります。
予防歯科メニュー
当院では、いつまでも患者様がお口と歯の健康を維持できるよう、予防歯科に力を注ぎ最大限のサポートをさせていただいております。全てを自分で見ることができないお口の中には、少なからず磨き残しが存在しています。磨き残しが積み重なっていくことで徐々にお口の中の健康状態が悪くなってしまうため、第三者目線によるメインテナンスやお口と歯のクリーニングを定期的に行う必要があります。
歯磨き・ブラッシング指導
毎日のセルフケアが重要
当院では歯磨き指導に時間を割いて、しっかり行うようにしています。プラークというのは半日で増殖してしまいますが、現実的に考えて毎日歯科医院でのクリーニングを行うことは難しいですよね。
だからこそ、お口と歯の健康を守るためには歯ブラシや歯間ブラシ、フロスなど、患者様ご自身が自宅でできるセルフケアでの予防措置が極めて重要になります。
「歯を磨いている」と「歯を磨けている」では、そこには大きな違いがあります。患者様に一番良いのは再治療を少なくすることであると考えている当院では、治療後も長期間、健康な状態を維持するためにも、歯磨き指導に力を注いでいます。
PMTC
歯本来の色を取り戻すクリーニングでお口の中すっきり
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、本格的な歯のクリーニングのことです。専用器具を使い、歯の表面に付着した汚れを1本1本きれいにしていきます。
シリコンゴムやブラシなど、使用するのは柔らかい素材でできた器具のため、歯や歯周ポケットのプラーク・汚れ・着色を優しい刺激できれいに除去することが可能です。仕上げ磨きも研磨剤を使って行いますので、歯の表面がなめらかな状態となり、お口の中がすっきり爽快になります。
SRP
頑固な汚れを徹底的に除去
SRP(Scaling & Root Planing)は歯周病に最も効果的な予防・治療の1つであり、歯石と気炎物質を徹底的に除去することを目的として歯科衛生士が行うものです。
歯磨きだけでは除去できない歯の表面や歯周ポケットに頑固に付着した歯垢・歯石を、歯科衛生士がスケーラーと呼ばれる専用器具を使用して丁寧に取り除きます。
ルートプレーニングとは、歯石が付着していた歯の根部分を手用のスケーラーを使ってつるつるにする処置のことで、これによって汚れが再度付着しにくくします。
SRPの後は歯茎が引き締まるため、虫歯・歯周病予防ができ、さらに朝起きた時の不快感やお口の中の嫌な口臭を改善することができます。再度汚れが歯に付着することを防ぐためにも、スケーリングは定期的に行うことをおすすめします。
ガムマッサージ
歯茎の血行を促進
ガムマッサージでは歯茎の周囲を指先によって丁寧にマッサージすることで、適度な圧力と刺激が加わり歯茎の筋肉がほぐれる効果があります。
歯茎の血行促進となり、酸素が歯茎全体に行き渡るため、細菌に対する抵抗力も高まります。
高濃度フッ素塗布
歯を強化し虫歯になりにくい歯に
フッ素が歯にもたらす大きな効果は、3つあります。
- 虫歯菌が出す酸に溶けにくい強い歯の結晶構造になる
- 歯の再石灰化を促進するため、初期虫歯なら治すことができる
- 虫歯菌の活性を低下させ、酸を出すのを抑える
歯に高濃度フッ素を塗布して、虫歯を予防します。
フッ素ジェル、フッ素入り歯磨き粉、フッ素洗口などもご自宅で毎日行う大事なホームケアですが、高濃度フッ素は歯科医院で行うプロのケアです。
効果は3〜4ヶ月ほど続きますので、毎日のホームケアとプロケアを併用することで、老若男女どんな方でも予防効果を高めることができます。予防効果を持続するためにも定期的に塗布するのがおすすめです。
フッ素洗口
簡単にできる毎日のホームケアで虫歯を予防
ビーブランドという医薬品のフッ素洗口剤を使ってブクブクうがいをすることで、フッ素の効果を歯の隅々にまで行き渡らせることができます。
簡単にケアできるだけでなく、費用をかけずに高い予防効果を得ることができますのでおすすめしております。
虫歯の原因とは
虫歯は菌によって作られますが虫歯菌には10種類ほどの種類があります。その中でも虫歯を作る力がもっとも強いとされる菌が『ミュータンス菌』と呼ばれる菌です。
このミュータンス菌がお口の中に入り込むと食べ物や飲み物に含まれる糖分を分解することで『グルカン』という粘着性のある物質を作り出します。これが歯の表面に付着することで「プラーク(歯垢)」を形成してしまいます。
このプラークを放置することで細菌のかたまりである「バイオフィルム」を作り出します。バイオフィルム内では虫歯菌が糖分を取り込み酸が放出することから歯のエナメル質を溶かし始める事が虫歯の始まりとなります。
虫歯のメカニズム
上記でご説明したように虫歯の始まりは歯の一番硬い組織とされるエナメル質を溶かすところから始まります。エナメル質を溶かして歯のミネラル分であるカルシウムやリン酸を溶かしだす状態を『脱灰(だっかい)』と呼びます。
しかし、唾液には脱灰された歯を修復する『再石灰化(さいせっかいか)』と呼ばれる働きがあります。つまり何かを食べるたびに脱灰と再石灰化が繰り返されることになります。そのため、このバランスが保たれている場合には虫歯にはなりづらいのです。
ではどのような場合に虫歯になってしまうかというとバランスが崩れた時に虫歯になります。バランスが崩れる時とは再石灰化が間に合わない場合です。例えば頻繁に何かを食べたり、食事の時間が長すぎたりといった場合です。食後約3分ほどでお口の中は歯が溶けやすい酸性の状態になります。この状態が長ければ長いほど虫歯になりやすいのです。
また、歯みがきがうまく出来ていないもしくはあまり歯みがきをしない場合にもプラークが溜まっていき虫歯の原因となります。
ニューブランの輪
虫歯の原因を分かりやすく図にすると下記のようになります。
この4つの円が重なった時に『虫歯』になってしまいます。これを『ニューブランの輪』と呼びます。
つまり虫歯になる条件は『糖分の摂取』『適正な時間に歯みがきをせず』『菌が増殖し』『歯の質が弱くなり』=虫歯になる
といった流れになります。
逆にこの4つをそれぞれ適正にケアすれば虫歯にならずに済むのです。
『歯の質』
歯の質を強くするためにフッ素塗布やキシリトールガムやカルシウム入りのガムを噛んだり高濃度のフッ素配合歯磨き粉を使用することで強化することが可能です。
『糖分』
虫歯菌はお口に入ってきた糖分を食べる事で虫歯の原因となる成分を作り出しています。様々な食べ物に糖分は含まれていますので全く取らない事は困難ですが摂取しすぎないよう注意しましょう。
『時間』
食事をしてから歯を磨くまでの時間で虫歯になるかどうかを大きく左右します。食後なるべく早く歯みがきをするようにしましょう。
『菌』
菌が増える事で虫歯のリスクは高まります。菌を増やさないように正しい歯みがきをしましょう。歯科医院では正しいブラッシングの仕方や自分では除去しきれないプラークの除去も行っていますので定期的なケアを怠らない事で菌の増殖を防ぐことが可能です。