当院の小児歯科治療
歯科医院に行くのが初めてでも大丈夫な子もいれば、怖がって泣いてしまう子もいます。当院では、親御さんだけでなくお子様にもわかりやすく説明するように心掛けております。虫歯になるとどんなことが起きるのか、また、虫歯にならないためにはどうしたらいいのか。お子様が自分から前向きに取り組んでいくことができるよう、努めております。
当院の目標は子供達が歯医者は怖い場所ではなく笑顔で通っていく場として地域に根付いていく事です。この北条という町から子供達の明るい未来を作っていけたらと考えております。
お子様の虫歯予防
フッ素塗布
歯を強くする効果のあるフッ素を歯の表面に塗布します。永久歯とは違って溶けやすい乳歯は虫歯の進行が早いため、フッ素塗布を年3〜4回ほど行うことをおすすめしています。
シーラント
複雑な形状をしている奥歯は、磨き残しが出やすい歯です。シーラントとは、樹脂を溝の部分に埋めることで汚れがたまらないようにするという治療です。虫歯になってしまう前に、樹脂を埋めて虫歯予防を行いましょう。
ブラッシング指導
歯磨きを上手にできるお子様ほど、虫歯が少なくなっているようです。歯が生え始めた頃からお子様の歯磨き練習を開始されると思いますが、歯磨きのコツをなかなか掴めず、ぎこちない動きになっているという子も多いです。
そこで、当院ではお子様の歯を丈夫で健康な歯に育てていくため、正しい歯ブラシを歯に当てる角度や動かし方などブラッシング指導も行っています。また、磨き残しがあるかどうかのチェックもしています。ブラッシング指導をできる限り早めに受けていただき、お子様に歯磨き上手になってもらって虫歯を作らないようにしましょう。
親御さんへのお願い
少しでも楽に通院することができるように、積極的にお子様を褒めてあげるようにしましょう。泣かないで治療できた、大きくお口を開けることができたなど、ほんの些細なことでも構いません。褒められることで「また次もがんばろう」という気持ちが生まれ、歯科医院に対する苦手意識も薄れるようになります。
お子様の歯並びについて
- 子供の歯並びが気になるけど、どうしたいいのかわからない
- 矯正治療をいつから始めればいいのかわからない
- どんな矯正装置が合うのかわからない
など、お悩みの親御さんはたくさんいらっしゃいます。
6〜10歳頃の永久歯に生え変わる時期が、矯正治療を開始するタイミングとして適切といえます。永久歯が完全に生え揃ってしまってからでは、歯を抜かなければならなくなる可能性が高まるからです。
矯正治療を行う必要があるのか、矯正治療が必要な場合はいつどのような方法で開始すればいいのかなど、お子様のお口の中をチェックして、豊富な知識を持った院長がアドバイスをいたします。お子さんの歯並びに気になる部分があるという親御さんは、ぜひお気軽に当院までご相談ください。
矯正治療の開始時期
骨格も成長段階にあり、乳歯から永久歯へと生え変わったお子様の矯正治療は一人ひとりの発育・体質などしっかりと見極めた上で、最適な矯正治療開始時期を決定することが重要です。
1歳 | 6歳 | 12歳(2期治療) |
---|---|---|
乳歯列期 (乳歯のみの時期) |
混合歯列期(1期治療) (乳歯と永久歯が混在している時期) |
永久歯列期 (永久歯が生え揃う時期) |
歯並びの治療(小児矯正)
1期治療
混合歯列期とは、乳歯と永久歯が混在する時期のことです。5、6〜12歳頃の発達が盛んな時期に矯正によって部分的に歯を治したり、顎のバランスを整えたりします。
2期治療
12歳前後よりも後の、永久歯が生え揃ってからの永久歯列期に行う治療が2期治療です。ワイヤーなどを使用し、不正咬合の治療のため、また、成人になってからの矯正するリスクを低減するために治療を行っていきます。
小児矯正のメリット
まだ成長段階である子供のうちから矯正治療を始めることで、顎の成長に合わせた治療を行うことが可能です。
成人となってからの矯正治療を比べると、負担を軽減することができるだけでなく抜歯リスクを下げることができるなど、いくつものメリットがあります。
メリット
- 顎の成長をサポートすることができる
- 抜歯リスクを減らせる
- 歯並びが改善することで虫歯リスクを減らせる
注意点
- 装置によっては歯磨きがしにくくなる
- 装置を装着する際に痛む事がある
専門の医院をご紹介しております
歯列矯正については、矯正治療を行っている専門の歯科医院をご紹介します。初期の診断を行うことはできますので、お子様の歯並びに気になる点や不安な点がありましたらお気軽に当院までご相談ください。